大工のげんブログ - 202103のエントリ
近くの、日岡山公園では、すでに、桜は、満開で、人の出も、満開のため、鳥見どころではないないことは、解っていましたので、Tさんが、昨日、オオルリの鳴き声を聞かれたということを、思い出して、比較的桜の木が少ない、梅林近くから、散策を始めました

近くの、日岡山公園のサクラの咲き具合から、鳥見が、非常に厳しいことは、十分に、予想されましたが、いつものように、サッカー場横の池から、野球場横の池までやって、ライオンの森で、やっと、シロハラを見つけて、シャッターを切りました

近くの、日岡山公園のサクラは、すでに、5分咲きで、屋台も、多数出店し、しかも、お天気も、晴れで、お花見の条件が、すべて整っていますので、ちょこっと、出遅れますと、とても、鳥見どころではありません

土曜日で、しかも、サクラの開花が見られたので、今日も、近くの、日岡山公園は、大変な人出だろうと予想し、いつもより、30分近く早く、デジカメを持って、出かけました

10時から野暮用が待っていましたので、短い時間で、7000歩ノルマを達成してしまおうと、歩きに専心するため、デジカメを持たずに、近くの日岡山公園に出かけました

朝から雨ですが、傘をさして、小さな双眼鏡を片手に、いつものように、7000歩ノルマ達成に、サッカー場横の池から、展望所を経由して、野球場横の池までやってきますと、途中、花壇では、ジョウビタキ♀が、藪では、トラツグミが2羽が、道路わきまで出て採餌中です

今日も、比較的肌寒く、ジャンパーを着ていても、少しも、暖かくありませんが、いつものように、デジカメを持って、7000歩ノルマ達成のため、サッカー場横の池から展望所を通って、野球場横の池までやって来ました

花冷えでしょう、素晴らしいお天気ですが、肌寒く、厚手のジャンパーを着ていても、少しも、暖かくありませんが、サッカー場横の池から展望所を通って、野球場横の池までやって来て、トラツグミを探してみますと、幹の陰で、丸まっています

天気予報は、晴れでしたが、朝から、怪しい空模様のなかを、デジカメを持って、7000歩ノルマ達成に向けて、近くの、日岡山公園へ出かけました

今日は、土曜日で、11時過ぎから、野暮用があるので、カメラは、持参でしたが、単純に、7000歩ノルマ達成を重点に、近くの、日岡山公園に出かけました
