XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.

平成ホームページ・リフレッシュ委員会

ブログ カレンダー
« « 2021 8月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

メインメニュー

サイト内検索

パートナーサイト

オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 大工のげんブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...


大工のげんブログ - 202108のエントリ

朝一番、いつものように、近くの公園へ出かけるところで、ふと思い出して、加古川河口の干潮時間を調べてみますと、9時前ですので、ワーキングは帰ってからにすればイイと、早速、出かけましたが、いつもなら、信号が連結していて、スムースに走れるのに、なぜか、引っかかってばかりです

...続きを読む

ツツドリ(赤色型)

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-29 20:00
朝一番、昨日預かった、広報誌などの配布物を配って回った後、今日も、目標値を下げて、午前中3500歩で、いつものコースを、ゆっくりと、探鳥しながら、散策しましたが、何もお出ましになりません

...続きを読む

ヨーロッパトウネン

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-28 21:50
この暑さの中で、若干、目標値を下げて、午前中3500歩、午後3500歩として、いつものコースを歩き始めましたが、何もお出ましになりません

...続きを読む

いつもの通り、7000歩ノルマ達成を目指して、サッカー場横の池から野球場横の池までやって来ますと、グランドゴルフをやっていないので、桜並木を覗いていきますと、コサメビタキが現れて、証拠写真だけを撮らせてくれました

...続きを読む

ヤミー(yummy)

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-24 20:30
公園横の団地が造成されたのは、1970年代ですので、初期に建てられた家屋のなかには、よそへ転居されたり、お子さんたちが後を継がないため、空き家になっているところも、ある一方、新しく、移ってこられる方が、沢山あります

...続きを読む

キアシシギ、シロチドリ

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-23 20:30
怪しいお天気でしたので、カメラの代わりに、傘と団扇を持って、いつものように、サッカー場横の池から、歩き始めたとき、Hさんから、サンコウチョウが、やって来たと連絡いただき、移動して画像を見せていただくと、エナガの群れに交じって、セミを捕っていたそうです

...続きを読む

ヤマガラ、ソリハシシギ

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-22 19:32
「加古川の野鳥」が、8月10日以降、更新されていないが、体の調子は大丈夫でしょうか?と、鳥友さんからご連絡いただき、何とか、ブログネタを見つけようと、近くの公園を散策しましたが、お出ましになったのは、歩き疲れて、ベンチで休憩しているときの、ヤマガラだけです

...続きを読む

2015年のシロハラクイナ

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-20 20:37
年1回の、家内の検診に付き添って、市民病院に出かけますと、コロナの拡大に伴って、規制が厳しくなっており、患者数は、減っていないので、余計に、混雑している感じです

...続きを読む

2017年のキアシシギ、キョウジョシギ

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-18 19:40
今朝も、雨の日恒例の、洗濯物の乾燥に出かけた後、傘をさして、日岡山公園へ、7000歩ノルマ達成に出かけましたが、あまりの雨足のすごさに、途中で、中止して、帰宅し、エアロバイクに乗りました

...続きを読む

ナニワトンボ

カテゴリ : 
大工のげんブログ
執筆 : 
Blogger's Avatar  2021-8-16 21:00
雨続きの、お盆が終わり、薬が切れたという家内を積んで、混んでいるだろうと思いながら、内科医までやってきましたが、なんと、今日まで、休診です

...続きを読む