| ヨシガモ
daiku-gen 2013-2-6 21:51 友人に知らせる
471 0 0.00 (投票数 0) 投票する
1年ぶりに、お隣のまちの池にやってきました
この日は、お天気も良く、順光ですので、自慢のナポレオンハットが、見事に輝いています |
|
| オオマシコの雄
dandy 2013-2-22 18:48 友人に知らせる
602 0 0.00 (投票数 0) 投票する
今日は20名以上のカメラマンが賑々しく集まっていました。 粉雪舞う天候の中を、皆で追い回すので、20羽以上のオオマシコ達も、木の枝に止まる間もなく逃げ出すか、藪の中にへたり込むかで、シャッターチャンスに恵まれませんでした。
それでも、何枚かは枝被り、葉被りを免れた作品が得られましたので、女御殿も大喜びでした
|
|
| カラアカハラ
dandy 2013-2-26 16:17 友人に知らせる
566 0 0.00 (投票数 0) 投票する
今後、又と見られない珍鳥を撮ることが出来ました |
|
| カワセミ
ゲスト 2013-3-10 20:38 友人に知らせる
495 0 0.00 (投票数 0) 投票する
遅くなりましたが、昨日撮ったカワセミの写真を送付いたします。 300mm に1,4倍のテレコンをつけて撮ってみました。 ファインダーに捕えるのは容易ですが、やはり600mmの方がしっくり来ると思います。 |
|
| キレンジャク
ゲスト 2013-3-11 23:56 友人に知らせる
500 2 0.00 (投票数 0) 投票する
キレンジャクの証拠写真を見てください。群れの中にキレンジャクはたったの一羽でしたので、追いかけるのに苦労しましたが、どうにか数枚撮ることができました
|
|
| ハチジョウツグミ
daiku-gen 2013-3-21 20:29 友人に知らせる
464 0 0.00 (投票数 0) 投票する
市内の公園へやってきたハチジョウツグミです
上手く、花壇のなかへ降りてくれました。 |
|
| アオバト
ゲスト 2013-3-23 23:52 友人に知らせる
658 0 0.00 (投票数 0) 投票する
金曜日のアオバトです。
アオバトがいた場所は、一本目から四本目付近の木の上と右側の丘になっている林の木に上です。
首が疲れますが、探して見てください |
|
| ウスアカヤマドリ
daiku-gen 2013-4-21 19:18 友人に知らせる
714 0 0.00 (投票数 0) 投票する
鳥見仲間4人で、お隣の県まで出かけ、9時間半待って、やっと、捉えました
お聞きすると、広島から来られている方もありましたが、この長い尾羽には、ビックリです。 |
|
| シマアジ
dandy 2013-4-24 9:29 友人に知らせる
578 0 0.00 (投票数 0) 投票する
今日は、近辺の池で、一日を過ごしました。 シマアジ見つけましたが、他にもアメリカヒドリガモ、ムナグロ、タシギ等々が、目を楽しませてくれました。 セイタカシギも一羽来ており、初見初撮りがあると、うれしいものです
|
|
| コルリ
daiku-gen 2013-4-30 18:52 友人に知らせる
760 0 0.00 (投票数 0) 投票する
この公園で、5年近く鳥見をされているFさんにお聞きしても、コルリは、初見初撮りだそうです
2日目は、余裕ができて、デジスコで狙ってみました。 |
|