| 紀州鉄道
mago_emon お気に入り写真 2009-4-2 22:21 友人に知らせる
581 0 0.00 (投票数 0) 投票する
先週末に和歌山県を訪ねた写真から紀州鉄道をお届けします。 この鉄道は紀勢本線の御坊駅から市街地まで数キロをのんびりと往復する営業距離が日本一短いといわれる鉄道で、車両も50歳になろうかという老車両でした。 昭和の雰囲気を濃厚に残す鉄道風景です。 |
|
| 旧東海道の難所から望む富士
mago_emon お気に入り写真 2009-1-7 0:32 友人に知らせる
676 1 0.00 (投票数 0) 投票する
新年初の投稿は清清しい富士山の風景です。 これは旧東海道の難所「さった峠」からの風景です。 山が海に没し、現在の交通も新幹線を除いて全て海岸に追いやられています。 この海は駿河湾、右には伊豆半島が大きく横たわっていました。 |
|
| 元銭湯
mago_emon お気に入り写真 2008-11-16 7:04 友人に知らせる
759 0 0.00 (投票数 0) 投票する
これは尾道市の商店街での風景です。ここの商店街は全国一の長さを誇っているとか。しかも地方の商店街がどこも寂れた雰囲気にある中で、ここは活気があり、また古い建物がそのまま店舗に使われていて興味が尽きません。 これは昔銭湯だったのでしょう。今は土産物屋として使われています。 |
|
| 旧唐津銀行
mago_emon お気に入り写真 2008-9-8 7:09 友人に知らせる
847 0 0.00 (投票数 0) 投票する
これは佐賀県唐津市の旧唐津銀行の建物です。 明治末期の煉瓦建築で、この手の建物は全国でも幾つかは保存されていますが、こうした建物があることは古くから栄えていた証のようですね。 大切に守っていってほしいものです。 |
|
| 大宇陀の町並
mago_emon お気に入り写真 2008-7-24 21:51 友人に知らせる
843 1 0.00 (投票数 0) 投票する
先の連休、久々に大宇陀を訪ねました。 一部、舗装がやりかえられきれいになっていましたが、重伝建になった割には落着いた風情が保たれているなという印象でした。 ただ、当日暑かったので探索客が少なかったのかもしれません。
(文字化けしたため再投稿致します。これまでもしばしばありましたが回避策はないのでしょうか?)
|
|
| 街道の水場
mago_emon お気に入り写真 2008-6-26 22:36 友人に知らせる
743 0 0.00 (投票数 0) 投票する
これは先日訪ねた旧中山道福島宿にある水場の風景です。ここを含む木曽路では、旧宿場町の街路沿いに豊富な水を引入れ、水場が設けられていたようです。 |
|
| 路地の酒蔵
mago_emon お気に入り写真 2008-6-1 21:11 友人に知らせる
757 0 0.00 (投票数 0) 投票する
呉市の南に浮ぶ倉橋島。室尾集落は細い路地のみが支配し、車の進入を受け付けない。 しかし、そんな狭い路地に面しても、立派な造り酒屋が威光を放っていました。 |
|