室生の里と長谷寺(奈良県)
投稿者: Daiku-gen 掲載日: 2008-5-11 (3509 回閲覧)
■室生古道のウォーキングで、女人高野の室生寺とボタンの長谷寺参拝です。室生古道を通って、仏隆寺から室生寺まで、途中、のどかな棚田の風景や山野草を楽しみながら、歩きました。
■場所は、こちらです。
■詳しいレポートは、こちらをご覧ください。

○眼下に広がる室生の里です。里の道には、田畑や人家が迫り、落着いた景色に心も和みます。田植え前の里の棚田には、水が溢れ、周りの新緑が眩しい程でした。

○橋本屋の二階から見た、室生川にかかる太鼓橋です。この時期、昼食メニューは、山菜定食だけですが、それでも、かなり待って、やっと、座れる状態でした。

○つつましく優雅な室生寺五重の塔です。平成10年の台風で、大きく、損傷しましたが、見事に修復されています。
☆この記事は、リメイク版です。
■場所は、こちらです。
■詳しいレポートは、こちらをご覧ください。

○眼下に広がる室生の里です。里の道には、田畑や人家が迫り、落着いた景色に心も和みます。田植え前の里の棚田には、水が溢れ、周りの新緑が眩しい程でした。

○橋本屋の二階から見た、室生川にかかる太鼓橋です。この時期、昼食メニューは、山菜定食だけですが、それでも、かなり待って、やっと、座れる状態でした。

○つつましく優雅な室生寺五重の塔です。平成10年の台風で、大きく、損傷しましたが、見事に修復されています。
☆この記事は、リメイク版です。
ページ移動 | |
![]() |
柳生街道(奈良県)
![]() |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
|