サイト便利辞典
むくどり
ムクドリ
■留鳥または漂鳥。平地から山地の市街地や農耕地、川原などで見られます。1年を通じて群れで生活するものが多く、採食は、樹上か耕起後の農地、芝地、背丈の低い草地などで、昆虫類や木の実などを食べます。採食場では、少数で行動するが、夕方が近づくにつれて、群れ集まり、集団ねぐらに入るころには大きな群れになります。
■成長雄は頭部が黒く、額と顔には白色部分があり、全体的に灰褐色で、翼は灰黒褐色で、下腹部と腰は白っぽいです。成長雌は頭部が淡黒褐色で、全体に雄より淡色です。また、幼鳥は、頭部に黒味が鳴く全体に淡色です。
☆日岡山公園


■成長雄は頭部が黒く、額と顔には白色部分があり、全体的に灰褐色で、翼は灰黒褐色で、下腹部と腰は白っぽいです。成長雌は頭部が淡黒褐色で、全体に雄より淡色です。また、幼鳥は、頭部に黒味が鳴く全体に淡色です。
☆日岡山公園


投稿者:daiku-gen 投稿日:2010年12月7日(火) 閲覧回数:426