サイト便利辞典
やつがしら
ヤツガシラ
■お隣の待ちの公園に来ていると教えていただいて、出かけてきました。そんな訳で、加古川の野鳥ではありません。
■旅鳥。まれに夏鳥。平地から低山の草地、農耕地、川原などで見られます。1羽か少数で飛来し、背丈の低い草地や芝地などに来て、頭を前後に揺らしながら歩き回り、ちょっとした物音や動きのあるものに警戒したときや着地したときなどに冠羽を立てます。
■繁殖期に雄は、「ポポポ、ポポポ、ポポポ・・・」と鳴きます。雌雄同色で、頭から、胸、背、肩羽までは、淡い橙褐色で、頭には2列の冠羽があり、立てると、先は黒いです。腹から下尾筒までは、白っぽく、胸から脇腹には黒い縦縞があります。翼と背には白色と黒色の縞模様があり、尾羽は黒く、中央に白い帯があって、腰は白いです。





■旅鳥。まれに夏鳥。平地から低山の草地、農耕地、川原などで見られます。1羽か少数で飛来し、背丈の低い草地や芝地などに来て、頭を前後に揺らしながら歩き回り、ちょっとした物音や動きのあるものに警戒したときや着地したときなどに冠羽を立てます。
■繁殖期に雄は、「ポポポ、ポポポ、ポポポ・・・」と鳴きます。雌雄同色で、頭から、胸、背、肩羽までは、淡い橙褐色で、頭には2列の冠羽があり、立てると、先は黒いです。腹から下尾筒までは、白っぽく、胸から脇腹には黒い縦縞があります。翼と背には白色と黒色の縞模様があり、尾羽は黒く、中央に白い帯があって、腰は白いです。





投稿者:daiku-gen 投稿日:2011年7月16日(土) 閲覧回数:789