サイト便利辞典
あくせすきょひされる
アクセス拒否されログインできないXOOPSサイトの対処法
XOOPSサイトにログインしようとして何度もPWを試していたりすると「You are registered as BAD_IP by Protector.」というメッセージが出て、それ以降アクセスできなくなってしまいます。
これはXOOPSのProtectorモジュールの拒否IPに登録されてしまった場合に発生する現象です。
対策は、拒否IPを解除することで、XOOPSのProtectorモジュールの拒否IPリストに登録されてしまったIPを削除すればイイのですが、当然、この処理は管理者しかできません。
ユーザーの場合は、管理者に現状を連絡することですが、管理者も、この状態に陥ることがあります。
その場合、サーバにアクセスできるなら、
/xoops_trust_path/modules/protector/configs/badips636fa4の「badips636fa4」をエディタで開き、記述されたIPアドレスの行を削除すればよいのです。
もし、拒否IPをすべていったん削除してよいならば「badips636fa4」をファイルごと削除すれば解決します。
これはXOOPSのProtectorモジュールの拒否IPに登録されてしまった場合に発生する現象です。
対策は、拒否IPを解除することで、XOOPSのProtectorモジュールの拒否IPリストに登録されてしまったIPを削除すればイイのですが、当然、この処理は管理者しかできません。
ユーザーの場合は、管理者に現状を連絡することですが、管理者も、この状態に陥ることがあります。
その場合、サーバにアクセスできるなら、
/xoops_trust_path/modules/protector/configs/badips636fa4の「badips636fa4」をエディタで開き、記述されたIPアドレスの行を削除すればよいのです。
もし、拒否IPをすべていったん削除してよいならば「badips636fa4」をファイルごと削除すれば解決します。
投稿者:daiku-gen 投稿日:2012年7月22日(日) 閲覧回数:6729