サイト便利辞典
からあかはら
カラアカハラ
■2013年2月22日、Nさんに、教えていただいて、鳥見仲間と、1時間30分かけて、お隣の県まで出かけ行き、待つこと3時間15分、ほぼ、諦め気分のなかで、何とか、ゲットできました
■まれな旅鳥。林や林縁の草地など見られます。他の大型ツグミ類とほぼ同じ行動ですが、警戒性は、非常に強く、地上で、ミミズ類を採食します。日本では、まれな旅鳥として少数の渡来記録があるだけで、それも、日本海側での記録が多いそうです。
■「チョ、チョ、チョ、ピピピ」とくとつぐみに似たさえずりをします。成鳥雄は、頭からの上面が青味のある暗灰色で、喉から胸は、それより淡色で、腹から下尾筒は白く、胸から脇腹は橙色です。成鳥雌は、頭からの上面が灰褐色で、喉から腹は白っぽく頸側から胸、脇腹上部に黒斑があります。

○前からはこれ1枚だけ

○後からはこれ1枚だけ

○翌日、デジイチで、リベンジしました



■まれな旅鳥。林や林縁の草地など見られます。他の大型ツグミ類とほぼ同じ行動ですが、警戒性は、非常に強く、地上で、ミミズ類を採食します。日本では、まれな旅鳥として少数の渡来記録があるだけで、それも、日本海側での記録が多いそうです。
■「チョ、チョ、チョ、ピピピ」とくとつぐみに似たさえずりをします。成鳥雄は、頭からの上面が青味のある暗灰色で、喉から胸は、それより淡色で、腹から下尾筒は白く、胸から脇腹は橙色です。成鳥雌は、頭からの上面が灰褐色で、喉から腹は白っぽく頸側から胸、脇腹上部に黒斑があります。

○前からはこれ1枚だけ


○後からはこれ1枚だけ


○翌日、デジイチで、リベンジしました



関連記事:
参考文献:色と大きさでわかる野鳥観察図鑑
投稿者:daiku-gen 投稿日:2013年2月24日(日) 閲覧回数:950