サイト便利辞典
せぐろかもめ
セグロカモメ
■ホウロクシギを撮りに出かけた加古川の河口で、待ち時間に、お相手をしてくれたのが、このセグロカモメです。しかも、どうやら、恋の季節で、求愛行動をしているようです。
■冬鳥。沿岸、沖合、内湾、港、河口などにも入ります。以前は、厳寒期に東北地方以北に残るものは少なかったが、近年では、北海道でも残る数が増える傾向にあります。主に、魚類を食べますが、食物を見つけると、水面に降りて、嘴でくわえることが多く、水面を泳ぎながら取ることもあります。大型カモメ類の多くは淡水域に入ることは少ないが、厳寒期には内陸の淡水域に入る固体もあります。
■普通は「アォ」と鳴いたり、鼻にかかった声で、「ガガ」とのんびり鳴きます。雌雄同色で、大型カモメの大セグロカモメ、ワシカモメ、シロカモメと本種は、その同年齢どうしで、よく似ています。




■冬鳥。沿岸、沖合、内湾、港、河口などにも入ります。以前は、厳寒期に東北地方以北に残るものは少なかったが、近年では、北海道でも残る数が増える傾向にあります。主に、魚類を食べますが、食物を見つけると、水面に降りて、嘴でくわえることが多く、水面を泳ぎながら取ることもあります。大型カモメ類の多くは淡水域に入ることは少ないが、厳寒期には内陸の淡水域に入る固体もあります。
■普通は「アォ」と鳴いたり、鼻にかかった声で、「ガガ」とのんびり鳴きます。雌雄同色で、大型カモメの大セグロカモメ、ワシカモメ、シロカモメと本種は、その同年齢どうしで、よく似ています。




関連記事:
参考文献:色と大きさでわかる野鳥観察図鑑
投稿者:daiku-gen 投稿日:2012年3月29日(木) 閲覧回数:327