サイト便利辞典
しべりあむくどり
シベリアムクドリ
■2014年5月、舳倉島へ出かけましたとき、撮影しました。そんな訳ですので、加古川の野鳥ではありません。
■旅鳥。日本海の小島に飛来することが多く、海岸の林などでみられます。コムクドリと同様に地上よりも樹上生活が主で、樹上で、昆虫類や木の実を採食することが多いですす。ときには、地上を跳ね歩いて採食することもあります。
■地鳴きは、コムクドリにいていると思われます。コムクドリやカラムクドリに似ているところがありますが、後頭に黒斑があることで識別できます。

○右側がシベリアムクドリです。


■旅鳥。日本海の小島に飛来することが多く、海岸の林などでみられます。コムクドリと同様に地上よりも樹上生活が主で、樹上で、昆虫類や木の実を採食することが多いですす。ときには、地上を跳ね歩いて採食することもあります。
■地鳴きは、コムクドリにいていると思われます。コムクドリやカラムクドリに似ているところがありますが、後頭に黒斑があることで識別できます。

○右側がシベリアムクドリです。


関連記事:
参考文献:色と大きさでわかる野鳥観察図鑑
投稿者:daiku-gen 投稿日:2014年6月4日(水) 閲覧回数:1072