サイト便利辞典
ひくいな
ヒクイナ
■かなり以前から、居ることを聞いて、何度も出かけ、やっと、見つけました。同じ場所に、タマシギも居たそうですが、こちらは、お会いできませんでした。
■東北以南では留鳥または漂鳥。湖沼、池、湿地、水田、河川などで、見られます。日中は、湿地などの、よく茂った草むらの中で、生活していることが多く、朝夕に、採食や水浴びのため出てくるときがあります。水草の上なども、軽々と歩き回って、魚類や甲殻類などを採食します。
■雌雄同色で、成鳥は、額から尾羽までの上面は、淡い茶色で、頭には黒い縦斑があり、背には、黒と青灰色の縦斑があります。顔から腹までは、青灰色で、下腹部から下尾筒は、白黒の横斑です。

○2014年太子町のヒクイナ






○ヒクイナbyデジスコ
■東北以南では留鳥または漂鳥。湖沼、池、湿地、水田、河川などで、見られます。日中は、湿地などの、よく茂った草むらの中で、生活していることが多く、朝夕に、採食や水浴びのため出てくるときがあります。水草の上なども、軽々と歩き回って、魚類や甲殻類などを採食します。
■雌雄同色で、成鳥は、額から尾羽までの上面は、淡い茶色で、頭には黒い縦斑があり、背には、黒と青灰色の縦斑があります。顔から腹までは、青灰色で、下腹部から下尾筒は、白黒の横斑です。

○2014年太子町のヒクイナ






○ヒクイナbyデジスコ
投稿者:daiku-gen 投稿日:2012年6月14日(木) 閲覧回数:623