サイト便利辞典
あまさぎ
アマサギ
■朝から、カワセミのお出ましを待っていましたが、ご機嫌を損ねたようですので、お隣のまちとの境界付近にアマサギがいると教えていただいて、出かけてきました。
■夏鳥。平地の水田、湿地、草地、放牧場などで見られます。本来は、南の暖かいところの鳥ですが、年々、北に繁殖地を広げています。家畜の後ろを付いて歩き、飛び出したカエルや、トカゲ、バッタなどを採食します。
■雌雄同色で、夏羽は、頭部から、頚、胸、背は橙黄色で、特に、胸と背は、蓑状の飾り羽になっています。嘴も橙黄色で、一時期、赤味を帯びます。冬羽は、嘴が橙黄色で、他は、全体的に、白色で、額近くに、黄色部があるのが普通です。

○2011年お隣のお隣のまちで




○後日、デジスコで狙いました

■夏鳥。平地の水田、湿地、草地、放牧場などで見られます。本来は、南の暖かいところの鳥ですが、年々、北に繁殖地を広げています。家畜の後ろを付いて歩き、飛び出したカエルや、トカゲ、バッタなどを採食します。
■雌雄同色で、夏羽は、頭部から、頚、胸、背は橙黄色で、特に、胸と背は、蓑状の飾り羽になっています。嘴も橙黄色で、一時期、赤味を帯びます。冬羽は、嘴が橙黄色で、他は、全体的に、白色で、額近くに、黄色部があるのが普通です。

○2011年お隣のお隣のまちで




○後日、デジスコで狙いました

投稿者:daiku-gen 投稿日:2011年5月24日(火) 閲覧回数:826