サイト便利辞典
つつどり
ツツドリ
■2010年、近くの公園では、5日ほど前から、ツツドリの噂でもちきりで、そろそろ、抜ける頃だと聞いて焦っていましたが、やっと、見つけることができました。
■夏鳥。山地の林などで見られます。1羽で生活し、カッコウのように開けた場所に出ることは少なく、林内で生活することが多いです。朝夕に林の縁に出て、ガ類の幼虫を好んで採ります。
■雌雄ほぼ同色で、成鳥の上面は、カッコウよりやや濃い暗青灰色で、風切は、黒褐色、喉から胸は、灰褐色で、腹は、白く、灰黒色の横斑あります。雌は、上面全体が、赤茶色の個体が居ます。
☆日岡山公園

○2011年にやってきたツツドリ(赤色型)

○デジスコで超アップのツツドリ(首の辺りが黒っぽいので幼鳥)


○エンゼルポーズのツツドリ




○加古川市総合文化センターのツツドリの幼鳥

○2014年、みとろフルーツパークのツツドリ
■夏鳥。山地の林などで見られます。1羽で生活し、カッコウのように開けた場所に出ることは少なく、林内で生活することが多いです。朝夕に林の縁に出て、ガ類の幼虫を好んで採ります。
■雌雄ほぼ同色で、成鳥の上面は、カッコウよりやや濃い暗青灰色で、風切は、黒褐色、喉から胸は、灰褐色で、腹は、白く、灰黒色の横斑あります。雌は、上面全体が、赤茶色の個体が居ます。
☆日岡山公園

○2011年にやってきたツツドリ(赤色型)

○デジスコで超アップのツツドリ(首の辺りが黒っぽいので幼鳥)


○エンゼルポーズのツツドリ




○加古川市総合文化センターのツツドリの幼鳥

○2014年、みとろフルーツパークのツツドリ
投稿者:daiku-gen 投稿日:2010年9月28日(火) 閲覧回数:1867