サイト便利辞典
た行
ツメナガセキレイ
読み:つめながせきれい 用途:加古川の野鳥 解説:■2014年5月、舳倉島へ出かけましたとき、撮影しました。そんな訳ですので、加古川の野鳥ではありません。...
ツリスガラ
読み:つりすがら 用途:加古川の野鳥 解説:■Mさんから、加古川の河口で、ツリスガラを見つけましたとご連絡いただき、3日通って、やっと、捉えまし...
ツルシギ
読み:つるしぎ 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちの池で、ハジロカイツブリをゲットした後、ツルシギを求めて、別の池へ移動しました。
■...
トウネン
読み:とうねん 用途:加古川の野鳥 解説:■2日空振りの後、涼しくなった、加古川河口の干潟で見つけました。
■旅鳥で、海岸の砂浜、干潟、河口...
ドバト
読み:どばと 用途:加古川の野鳥 解説:■いつでも撮れると思って、改まって、写したことがありませんでした。
■もともと、ヨーロッパで作ら...
トビ
読み:とび 用途:加古川の野鳥 解説:■留鳥。海外線から高山まで広く見られます。
■繁殖期は、つがいで行動し、高木の枝上に巣を作り、非...
トモエガモ
読み:ともえがも 用途:加古川の野鳥 解説:■カワセミの居る池に、大砲が並んでいるので、久しぶりに、お出ましかと思って聞いてみると、トモエガモ...
トラツグミ
読み:とらつぐみ 用途:加古川の野鳥 解説:■ヒクイナの情報を教えてくださった方と、公園で、お会いし、居場所を示していただきました。そこそこ、...
トラフズク
読み:とらふずく 用途:加古川の野鳥 解説:■300回以上、シャッターを切りましたが、たまに、目を開けていても、枝被りばかりです。
■留鳥または...