サイト便利辞典
は行
ヒヨドリ
読み:ひよどり 用途:加古川の野鳥 解説:■日岡山公園で撮影しましたが、カラスが苦手なようで、鳴き声がすると、飛び立ってしまいます。
■留...
ヒレンジャク
読み:ひれんじゃく 用途:加古川の野鳥 解説:■Iさんから、お隣のまちの公園に、ヒレンジャクの群れが来ていると教えていただきましたので、大急ぎで、...
ビロードキンクロ
読み:びろーどきんくろ 用途:加古川の野鳥 解説:■明石市の林崎漁港に、ビロードキンクロが来ていると聞いて、出かけましたが、予想以上に、遠く、デジス...
ビンズイ
読み:びんずい 用途:加古川の野鳥 解説:■なんとか、新しいメンバーを追加したいものと、午後、日岡山公園を、さまよって、見つけました。
■...
フクロウ
読み:ふくろう 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣の府の古木で、フクロウの雛が生まれてと聞いて、出かけてきました。
■留鳥。平地から山地の林...
ブッポウソウ
読み:ぶっぽうそう 用途:加古川の野鳥 解説:■2012年の夏、アカショウビンを撮影に成功した後、鳥見仲間と来年の夏は、ブッポウソウを撮りに出かけよ...
ベニアジサシ
読み:べにあじさし 用途:加古川の野鳥 解説:■Fさんから、神戸市垂水区の塩屋の浜に、ベニアジサシが、やってきていると、教えていただいて、喜び勇ん...
ベニヒワ
読み:べにひわ 用途:加古川の野鳥 解説:■2014年5月、舳倉島へ出かけましたとき、撮影しました。そんな訳ですので、加古川の野鳥ではありません。...
ベニマシコ
読み:べにましこ 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちの池に、ベニマシコが来たと聞いて、何度も出かけましたが、お会いできず、諦めかけたとき、...
ヘラサギ
読み:へらさぎ 用途:加古川の野鳥 解説:■日岡山公園で、カワセミのお出ましを待っているとき、お知り合いの方に、加古川の河口に、ヘラサギが居...
ホウロクシギ
読み:ほうろくしぎ 用途:加古川の野鳥 解説:■Oさんから、加古川の河口にホウロクシギがやってきていると、教えていただいて、お仕事前に
、デジス...
ホオアカ
読み:ほおあか 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちの田んぼに、ホオアカが居ると教えていただいて、出かけましたが、6度目の正直で、やっと、撮...
ホオジロ
読み:ほおじろ 用途:加古川の野鳥 解説:■歌舞伎役者のようで、得意げに鳴いています。
■留鳥又は漂鳥。平地から山地の草原、農耕地、河原、...
ホオジロガモ
読み:ほおじろがも 用途:加古川の野鳥 解説:■川向こうのダム湖に、ホオジロガモが居ると聞いて、何度も通い、やっと、見つけました。
■冬鳥。内...
ホオジロハクセキレイ
読み:ほおじろはくせきれい 用途:加古川の野鳥 解説:■2017年11月24日、ホオジロハクセキレイが、神戸市西区平野町の大池に、やって来ていると、教えていただ...
ホシハジロ
読み:ほしはじろ 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちの池で、ヨシガモを探しているとき、先に動き出したのが、このホシハジロです。
■冬鳥。...
ホシムクドリ
読み:ほしむくどり 用途:加古川の野鳥 解説:■コチョウゲンボウを探しに、神戸市西区神出町の田圃へ、出かけましたが、雪雲が広がり、今年一番の寒さ...
ホトトギス
読み:ほととぎす 用途:加古川の野鳥 解説:■青野ダムに、ヤマセミを撮りに出かけ、お出ましを待っているとき、向かいの山の頂きから、「キョッキョ...