XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.

平成ホームページ・リフレッシュ委員会

ブログ カレンダー
« « 2023 3月 » »
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

メインメニュー

サイト内検索

パートナーサイト

オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが サイト便利辞典 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...


サイト便利辞典

用途別分類(カテゴリー)別
頭文字(イニシャル)別
A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他  すべて

た行

(1) 2 »

ダイサギ

読み:だいさぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■夏鳥。漂鳥。■河川、湖沼、池、水田、湿地、干潟などで見られます。 ■平地から丘陵などにある林に...

ダイゼン

読み:だいぜん  用途:加古川の野鳥  解説:■お知り合いの方の野鳥ブログで、加古川の河口に、珍しいダイゼンがきているということを知って出かけま...

タイミルセグロカモメ

読み:たいみるせぐろかもめ  用途:加古川の野鳥  解説:■フェイスブックに、天満大池に、タイミルセグロカモメが、2・3日前から、泳いでいるという情報を見て出...

タイワンハクセキレイ

読み:たいわんはくせきれい  用途:加古川の野鳥  解説:■2014年5月、舳倉島へ出かけましたとき、撮影しました。そんな訳ですので、加古川の野鳥ではありません

タカブシギ

読み:たかぶしぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣のまちの休耕田にやってきました。アオアシシギやハマシギなどと共存しています。 ■旅鳥。水田...

タゲリ

読み:たげり  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣のお隣のまちの田んぼにタゲリが居ると聞いて出かけましたが、1回目は、影も形もなく、2回目は、飛...

タシギ

読み:たしぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■meijinさんに教えていただきましたが、別府川の中流で、見つけました。 ■旅鳥。本州中部以南で越冬...

タヒバリ

読み:たひばり  用途:加古川の野鳥  解説:■タゲリを探しに出かけたとき、お隣のお隣のまちの田んぼで見つけましたので、正確には、加古川の野鳥で...

タマシギ

読み:たましぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■近くの川に居ますが、用心深くて、なかなか、お目にかかれません。2010年に、やっと、田んぼで、子育て...

チゴハヤブサ

読み:ちごはやぶさ  用途:加古川の野鳥  解説:■北海道に行くと、見られるそうですが、関西圏では、珍しいチゴハヤブサが、神戸市西区の田圃にいると教...

チュウサギ

読み:ちゅうさぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■野鳥写真を撮りはじめたころに、夏羽、鳥が見られなくなったとき、加古川の河川敷で、撮影の練習しまし...

チュウシャクシギ

読み:ちゅうしゃくしぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■磯で、お食事中のチュウシャクシギを見つけて、本当に、そろり、そろりと、近づいたのですが、すぐに飛...

チュウヒ

読み:ちゅうひ  用途:加古川の野鳥  解説:■加古川の河口に、ツリスガラを撮りに行ったとき、現れました。突然ですので、後姿だけですが、何か、獲...

チョウゲンボウ

読み:ちょうげんぼう  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣の町の、田んぼの中の電柱の上で、見つけました。正確には、加古川の野鳥ではありません。 ■留...

ツクシガモ

読み:つくしがも  用途:加古川の野鳥  解説:■相生市へハヤブサを撮りに出かけたとき、近くの磯に、ツクシガモがいると教えていただいて出かけました...

ツグミ

読み:つぐみ  用途:加古川の野鳥  解説:■冬鳥。平地から山地の林、農耕地、河原、樹木と芝地や植栽の多い公園などで見られます。 ■群れにな...

ツツドリ

読み:つつどり  用途:加古川の野鳥  解説:■2010年、近くの公園では、5日ほど前から、ツツドリの噂でもちきりで、そろそろ、抜ける頃だと聞いて焦っ...

ツバメ

読み:つばめ  用途:加古川の野鳥  解説:■夏鳥。市街地、農地から山地の開けた場所にいます。 ■繁殖期はつがいで、非繁殖期は群れで生活し、...

ツバメチドリ

読み:つばめちどり  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣のまちの田んぼに、ツバメチドリがやって来たと聞いて、出かけてきました。 ■夏鳥または旅鳥。...

ツミ

読み:つみ  用途:加古川の野鳥  解説:■鷹の渡りのとき、書写山山頂で、とらえたものですので、「加古川の野鳥」ではありません。 ■九州以...


(1) 2 »
Powered by Xwords  based on Wordbook