XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.

平成ホームページ・リフレッシュ委員会

ブログ カレンダー
« « 2023 10月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

メインメニュー

サイト内検索

パートナーサイト

オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが サイト便利辞典 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...


サイト便利辞典

用途別分類(カテゴリー)別
頭文字(イニシャル)別
A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他  すべて

は行

(1) 2 »

ハイイロガン

読み:はいいろがん  用途:加古川の野鳥  解説:■久しぶりに、鳥撮り名人のFさんと情報交換していますと、稲美町の加古大池に、ハイイロガンが来ているそ...

ハイタカ

読み:はいたか  用途:加古川の野鳥  解説:■2019年11月、川向こうの権現ダムに、ベニマシコを探しに出かけたとき、見つけました。 ■留鳥または...

ハクセキレイ

読み:はくせきれい  用途:加古川の野鳥  解説:■セグロセキレイの冬羽と良く似ていますが、ポイントは、黒い過眼線です。 ■漂鳥または留鳥。海岸、...

ハシビロガモ

読み:はしびろがも  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣のまちへ、カワセミを撮りに出かけて、見つけました。なかなか、出てこないので、隣の池を見ると、...

ハシブトガラス

読み:はしぶとがらす  用途:加古川の野鳥  解説:■いつでも撮れると思って、改まって、写したことがありませんでした。 ■留鳥または漂鳥。海岸、市街...

ハシボソガラス

読み:はしぼそがらす  用途:加古川の野鳥  解説:■いつでも撮れると思って、改まって、写したことがありませんでした。 ■留鳥または旅鳥。市街地や海...

ハジロカイツブリ

読み:はじろかいつぶり  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣のまちの池に、ハジロカイツブリが居ると教えていただいて出かけてきました。 ■冬鳥。主に海岸...

ハジロクロハラアジサシ

読み:はじろくろはらあじさし  用途:加古川の野鳥  解説:■経の池に、クロハラアジサシの群れの中に、ハジロクロハラアジサシの幼鳥が居るということで、にわかに...

ハチクマ

読み:はちくま  用途:加古川の野鳥  解説:■鷹の渡りのとき、書写山山頂で、とらえたものですので、「加古川の野鳥」ではありません。 ■夏鳥。...

ハチジョウツグミ

読み:はちじょうつぐみ  用途:加古川の野鳥  解説:■Tさんから、服部緑地公園に、アオバトとハチジョウツグミがいると聞いて、思い切って出かけてきました。...

ハッカチョウ

読み:はっかちょう  用途:加古川の野鳥  解説:■近くの公園への移動途中に、見つけました。 ■冬鳥または旅鳥?。人家付近の林や農耕地、牧場などで...

ハマシギ

読み:はましぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■2日空振りの後、やっと、涼しくなった、加古川河口の干潟で見つけました。旅鳥または冬鳥で、干潟、河口...

ハヤブサ

読み:はやぶさ  用途:加古川の野鳥  解説:■ゴルフの打ちっ放し練習場のフェンスに、ハヤブサが来るという情報を聞いたことがあり、クイナの写真を...

バン

読み:ばん  用途:加古川の野鳥  解説:■はじめて見たのは、カワセミの居た、日岡山公園の池で、カイツブリの巣の近くでした。 ■夏鳥。平地...

ヒガラ

読み:ひがら  用途:加古川の野鳥  解説:■カワセミを探しに出かけ、池の近くの木を見上げてみますと、木の実を啄ばんでいる野鳥がいます。目の周...

ヒクイナ

読み:ひくいな  用途:加古川の野鳥  解説:■かなり以前から、居ることを聞いて、何度も出かけ、やっと、見つけました。同じ場所に、タマシギも居た...

ヒシクイ

読み:ひしくい  用途:加古川の野鳥  解説:■湖北に、レンカクが現れたと聞いて、いつものメンバーで、プチ遠征してきましたが、その後、湖北野鳥セ...

ヒドリガモ

読み:ひどりがも  用途:加古川の野鳥  解説:■デジスコの練習にお相手をしていただきました。 ■冬鳥。海岸、内湾、湖沼、池、河川などで見られま...

ヒバリ

読み:ひばり  用途:加古川の野鳥  解説:■もっとも身近な鳥のひとつです。色あいはよくありませんが、特徴は、よく、出ています。 ■留鳥。農...

ヒバリシギ

読み:ひばりしぎ  用途:加古川の野鳥  解説:■お隣のまちの田んぼに、ヒバリシギが来ていると聞いて、出かけますと、20名近くの方がカメラを構えてお...


(1) 2 »
Powered by Xwords  based on Wordbook