サイト便利辞典
は行
ハイイロガン
読み:はいいろがん 用途:加古川の野鳥 解説:■久しぶりに、鳥撮り名人のFさんと情報交換していますと、稲美町の加古大池に、ハイイロガンが来ているそ...
ハイタカ
読み:はいたか 用途:加古川の野鳥 解説:■2019年11月、川向こうの権現ダムに、ベニマシコを探しに出かけたとき、見つけました。
■留鳥または...
ハクセキレイ
読み:はくせきれい 用途:加古川の野鳥 解説:■セグロセキレイの冬羽と良く似ていますが、ポイントは、黒い過眼線です。
■漂鳥または留鳥。海岸、...
ハシビロガモ
読み:はしびろがも 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちへ、カワセミを撮りに出かけて、見つけました。なかなか、出てこないので、隣の池を見ると、...
ハシブトガラス
読み:はしぶとがらす 用途:加古川の野鳥 解説:■いつでも撮れると思って、改まって、写したことがありませんでした。
■留鳥または漂鳥。海岸、市街...
ハシボソガラス
読み:はしぼそがらす 用途:加古川の野鳥 解説:■いつでも撮れると思って、改まって、写したことがありませんでした。
■留鳥または旅鳥。市街地や海...
ハジロカイツブリ
読み:はじろかいつぶり 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちの池に、ハジロカイツブリが居ると教えていただいて出かけてきました。
■冬鳥。主に海岸...
ハジロクロハラアジサシ
読み:はじろくろはらあじさし 用途:加古川の野鳥 解説:■経の池に、クロハラアジサシの群れの中に、ハジロクロハラアジサシの幼鳥が居るということで、にわかに...
ハチクマ
読み:はちくま 用途:加古川の野鳥 解説:■鷹の渡りのとき、書写山山頂で、とらえたものですので、「加古川の野鳥」ではありません。
■夏鳥。...
ハチジョウツグミ
読み:はちじょうつぐみ 用途:加古川の野鳥 解説:■Tさんから、服部緑地公園に、アオバトとハチジョウツグミがいると聞いて、思い切って出かけてきました。...
ハッカチョウ
読み:はっかちょう 用途:加古川の野鳥 解説:■近くの公園への移動途中に、見つけました。
■冬鳥または旅鳥?。人家付近の林や農耕地、牧場などで...
ハマシギ
読み:はましぎ 用途:加古川の野鳥 解説:■2日空振りの後、やっと、涼しくなった、加古川河口の干潟で見つけました。旅鳥または冬鳥で、干潟、河口...
ハヤブサ
読み:はやぶさ 用途:加古川の野鳥 解説:■ゴルフの打ちっ放し練習場のフェンスに、ハヤブサが来るという情報を聞いたことがあり、クイナの写真を...
バン
読み:ばん 用途:加古川の野鳥 解説:■はじめて見たのは、カワセミの居た、日岡山公園の池で、カイツブリの巣の近くでした。
■夏鳥。平地...
ヒガラ
読み:ひがら 用途:加古川の野鳥 解説:■カワセミを探しに出かけ、池の近くの木を見上げてみますと、木の実を啄ばんでいる野鳥がいます。目の周...
ヒクイナ
読み:ひくいな 用途:加古川の野鳥 解説:■かなり以前から、居ることを聞いて、何度も出かけ、やっと、見つけました。同じ場所に、タマシギも居た...
ヒシクイ
読み:ひしくい 用途:加古川の野鳥 解説:■湖北に、レンカクが現れたと聞いて、いつものメンバーで、プチ遠征してきましたが、その後、湖北野鳥セ...
ヒドリガモ
読み:ひどりがも 用途:加古川の野鳥 解説:■デジスコの練習にお相手をしていただきました。
■冬鳥。海岸、内湾、湖沼、池、河川などで見られま...
ヒバリ
読み:ひばり 用途:加古川の野鳥 解説:■もっとも身近な鳥のひとつです。色あいはよくありませんが、特徴は、よく、出ています。
■留鳥。農...
ヒバリシギ
読み:ひばりしぎ 用途:加古川の野鳥 解説:■お隣のまちの田んぼに、ヒバリシギが来ていると聞いて、出かけますと、20名近くの方がカメラを構えてお...